【インターステラー】ノベライズ本から分かること

2021/09/01

映画 感想・考察

t f B! P L

 

前回、『インターステラー』の映画と小説の関係について書きました。

小説を読むと、どういうことが分かるのか、気になりますよね。

映画では描かれていない、登場人物の感情に迫れる箇所が幾つもありました。

今回は、その中でも特に大きなテーマについて書いていきます。

映画を観ていない方、まだ小説の内容を知りたくないという方は、観たり読んだりしてから、またお越しください!

小説の完全なネタバレは避けていますけど。😉

 

( 前回の記事は、こちらです。↓)


クーパーが自宅を出発する時、外に飛び出して来たマーフの気持ち


クーパーが宇宙に向かう直前に、自宅を去る場面のことです。

父親の車のエンジン音が聞こえ、マーフが2階の自分の部屋から駆け下りてくるシーン。

「何かある🤨」とは感じたものの、それが分からないままモヤモヤしていた私です。

父親を引き留めるつもりなら、「行かないで!」と、声の限りに叫び続けるはず。

祖父に、「お父さんを引き留めて!」と懇願するかもしれません。

「許さない!」と思っているなら、自分の部屋にいるはずですし。

(宇宙でクーパーが受け取った動画では、マーフが「置き去りにされたことをずっと怒っていた」から、それまで1度もメッセージを送らなかった、という内容がありましたが・・・)

マーフの表情と態度から、「悲しい」「どうしたらいいか分からない」だけではなく、何かをしなくては!という印象を受けたのです。

実は、意外な感情が小説では描かれていました!

それがリアルというか、「子供(それもマーフ)なら、こう思うはず!」と、納得する内容。

あの表情と態度は、こういうことだったのか・・・と。

その後、マーフは遠ざかるクーパーの車を見送りながら、「父が(宇宙から)戻ってくることを必死に祈った」という記述もありました。

これは、映画でも描かれていた気持ちですね。

でも、仲直りできないまま、ふたりが別れた直後からすでにそう思っていた、ということも分かりました。


(original image: darksouls)


アメリアとクーパーの時間を超えた接触


ワームホールを通り抜けるとき、アメリアが外に向かって手を差し伸べるシーン。

ラスト近くで、それが「実はクーパーだった」と、観ている側には分かるという・・・

宇宙ミッション中の前半と後半をつなぐ、不思議な接点となっています。

アメリアからはどの程度見えていて、どんな感触と感情があったのか、映画では曖昧だったので気になっていました。

アメリアは「たぶん、彼らよ」と言っているので、人型が見えたのかな?とか。

小説でも多くは語られていませんが、疑問は解消しました。

さらにこの遭遇は、小説の後半、クーパー目線でもっとドラマチックに描かれています!


登場人物が、読者(視聴者)と同じ疑問を感じ、考える


教授が、最初からプランBのために計画を進めていたことを、クーパーが知った後。

そもそもなぜ、教授の言葉を信じてしまったのか?という疑問を持ったクーパーの、答えと心情が、小説では書かれています。

また、なぜ「宇宙に行くべきという任務」に通じることだけを父は信じ、他の現象(STAYのメッセージなど)を無視できたのか?との、マーフの疑問にも焦点が当てられています。

それは、クーパーの出した答えと同じであり、その気持ちに気付くと同時に、ずっと教授のやり方を信じてきたマーフ自身の気持ちと重なることにも気付く・・・

この部分は、物語に奥行きを与えていると感じました。

さらに小説では、「彼ら」に対する疑問をアメリアが感じる場面もあります。

マンの星が居住不可能だと分かり、ラザロ・プロジェクトで送り出された11の可能性のうち、10が失敗となってしまった後という、深刻な事態でやっと。

 

矛盾点に登場人物が気付くことで、逆に「信じて行動したことが不可避」であったと気付かされました。

また、人が行うことに対して、完璧ではないリアルさがいいですね。


教授(父親)のウソを知った、アメリアの気持ち


このことについても、小説では詳しく書かれています。

映画では、次々と緊急事態が起こり、考えているひまもないような場面が続きますが。それでもちょっとしたスキに、考える余裕が小説ではあります。

 

オマケ: 分からなかったこと・・・Coop Cooper


些細なことなんですけど。😅

映画を観て、疑問に思われた方も多かったのではないでしょうか?

クーパーの息子トムが、自分の子供に「クープ」という名前を付けたことが気になっていました。

母方の祖父や周りの人たちから、主人公のクーパーが、「クープ」と呼ばれていたからなのは、分かっています。

でも、両親の名前が、トム・クーパー、ロイス・クーパーとなっているので(英語版wiki)、息子のフルネームが「クープ・クーパー」になってしまうんですけど・・・

 小学校で、「クープ、クーパー、クーペスト!」なんて、いじめられそうですよね。

主人公のクーパーのファーストネームは、ジョセフという設定らしいので、こちらから名付けてもいいのに?と思いました。

「クープ」ほどの愛着はないから、意味がないかもしれませんが・・・

家庭内での「あだ名」としても、ちょっと無理があります。

山本さんのお父さんが、「山ちゃん」と呼ばれているとして、「山本家」で山本さんたちが、息子を「山ちゃん」と呼ぶようなもの・・・

この、主人公の孫にあたる少年の名前に関して、小説にも詳しい説明はありませんでした。

(「人が行うこと」なので、「名付け」が不可解なこともあるのかな?)


ちなみに、ジョセフ・クーパーという名について


主人公の「ジョセフ」というファーストネームは、映画と小説には出てきません。

「クープ」または「クーパー」と、ずっと苗字で呼ばれているので。

ジョセフ(Joseph)は、旧約聖書に出てくる有名な人物の名前らしいです。

人々を大飢饉から救い、最長寿命(110歳)まで生きた人物。

預言となる、「太陽と月と11の星」が出てくる夢を見ました。(wikiより)

「11の星」は、「ラザロ計画」で11人が向かった先とつながりますね。

(私は、太陽はロドニー、月はドイルのことかな、と思っています。)

35歳の時、宇宙に出発し、約90年後に帰ってきた、実年齢124歳のクーパーとも重なります。

また、イエス・キリストの養父もジョセフ(ヨセフ)です。

となると、この名前には「救世主の父」という意味も含まれていそう・・・

ラザロ計画の「ラザロ」という名前自体が聖書に由来するので、「ジョセフ」が関係している可能性も高いですね。

また、物理学の「ジョセフソン効果」と「クーパー対(ペア)」も、無関係ではないかもしれませんが。



(2018年3月17日の記事です。)



(↓)小説の原書は、新品も販売されています。

 

 



My Favourites


SpicyChaiです。
よろしくお願いします!





好きな色:紫・緑
好きな本:『吹きぬけの青い空』
好きな映画:「リトル・ミス・サンシャイン(Little Miss Sunshine)」
好きな食べ物:果物
好きな料理:インドカレー
好きな飲み物:抹茶ミルク・チャイ
好きな動物:オコジョ・ヤマネ
好きな歌手:Meja(メイヤ)
好きな俳優:「みいつけた!」のサボさん

はてなブログ【つちのこけ】
シュライヒ&植物【My Tiny Balmy Balcony】
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

検索

Category

子育て (55) 感想・考察 (54) 生活 (40) 映画 (39) アニメ (35) 健康 (31) 体験 (29) 思い出 (26) 中学受験 (24) 学習法 (22) イベント (18) 予防 (16) 工夫 (16) (12) 手芸 (11) 発見 (11) 幼児期 (10) ドラマ (9) 試験 (9) 音楽 (7) ゴジラ (6) 料理 (6) ブログ (5) (5) (5) 生き物 (4) 植物 (2)

QooQ