【インターステラー】考察④ 「彼らじゃない」「俺たちだ」に込められた意味/愛が存在する理由

2021/09/02

映画 感想・考察

t f B! P L

 

(original image: geralt)


四次元空間で、クーパーはTARSに向かって、「彼らじゃない」「俺たちだ」と2回言います。

この部分の解釈を、あれこれ考えられた方も多いはず!

今回は、これらの言葉の「意味」について書いていきます。

この先はぜひ、映画の後で読んでください。


1回目の「俺たちだ」

「呼んだのは彼らじゃない。俺たちだ」

(小説では「俺たちをここに連れてきたのは俺たちだ」)

と叫んだクーパー。

謎が解け、クーパーがすべてを理解した瞬間でした。

その直後、砂嵐が吹き込むマーフの部屋で、NASAの場所を示すバイナリ・コードを描いたのです。

このシーンでは、クーパー自身をNASAに向かわせ、結果的に宇宙に旅立たせたのが「クーパー本人」なので、「彼らではなく自分」だと解釈することもできます。

でも、「俺たち」の「たち」というのは、クーパー以外には誰のことでしょうか?

NASAの座標をバイナリ・コードで教えてくれたTARS?

それともクーパーと一緒に宇宙に来た、科学者たちのことでしょうか?

実は、そういう意味ではないことが、次の「俺たち」発言で示されているのです。


2回目の「俺たちだ」


クーパーが、ブラックホールのデータを、マーフの腕時計に伝えた後。

TARSに対して、

「まだ分からないのか?」「彼らじゃない。俺たちだ」

と繰り返しました。

(小説では、「彼らは俺たちだ」。)

さらに小説では、

「俺がマーフを助けようとしたように、人類が俺たちを助けようとしているんだ」

というクーパーのセリフが続いていました。

 

人類を助けようとしてくれている、誰だか分からない相手を、ずっと「彼ら」と呼んでいた訳ですが、それが「自分も含めた人類全体」だったのだと気付いたクーパー。

「助けてくれたのは」、三人称の「彼ら」ではなく、二人称の「俺たち」だ、という意味なのです。


「人類が人類を助ける」チカラと「愛」


四次元空間を作ったのが、未来の人類であることは、クーパーも認めるところです。

また、クーパーと同時期の人たちの協力があったからこそ、クーパーの使命は果たされました。

宇宙探査のプロジェクトメンバーやNASAの技術者たちだけではなく、その周りの人たち全体の存在と助けが必要だったのです。

実際、息子のトムのような、農業に従事して食糧を供給し、税金を払ってきた人たちがたくさんいなければ、何一つできなかったのですから。

そして、その人たちを生み育てたのは、過去の人たち。

人類が救われたのが、過去・現在・未来の人類のおかげ、であることは確かです。

 

前回、マーフの部屋の模型が落ちた日のことを書きました。

そして、その出来事は、他の日の他の時間には起こりえなかった、ということも。

この映画で「過去」は、未来の人類が操作して、自由に変えられることではないのです。

では、何が人類を「人類救出」に導いたのでしょうか?

この映画では、それは「人類全体の意思」と、伝えているのではないでしょうか。

人類という種が、生き残るために、種全体として選択したこと。

個人個人は全く意識していないけれども、「生き残ろうとする」種の意思が、一人一人を動かしている、とでもいうような。

そして、その意思を導いているのが、科学的に解明できていない「愛」なのではないかと・・・

映画内で登場人物たちが説明できなかった、「愛の存在理由」ということですね。


(image: GDJ)


「種の選択」の可能性


もちろん現実には、こんなドラマチックなことは起きないとは思います。

でも、地球上の動物や植物について客観的に考えてみると、「その種全体としての意思」がそうさせている、としか解釈できないようなことがあるのです。

それなので、もしかしたら人類も、「種の力」に導かれていることがあるんじゃないかな、と考えたりしています。

近年の、再生可能エネルギーへ進む、世界的な動向もそうですし。

この「インターステラー」のような映画が、大勢の労力で作られたり、その内容を支持する人たちがたくさん存在することも、その一端なのかもしれないな、なんて。😊


四次元空間で、クーパーは未来を変えたのか?


クーパーが腕時計を介してメッセージを送った瞬間、「未来がガラリと変わったのではないか」という想像をされた方もいらっしゃるかもしれません。

または、「2通りの未来が同時に存在するかもしれない」とも。

地球時間で、クーパーが四次元空間に来た時というのは、マーフが腕時計のメッセージに気付いた時よりも50年程後というのが、「実は間に合っていないのでは?」と混乱させる箇所です。

でも、この映画に関しては、そのようなことが起こっていないので、描かれていないと思われます。

クーパーは、自分自身の役目を果たしただけで、それは人類という種の選択として、起こるべきことだった、と。

すでに、未来の人類が存在し、四次元空間を作っている通り、「クーパーがデータを伝えること、それによってマーフが重力の問題を解く」以外の選択肢は無かった、と考えられます。

それなので、もし誰かがあの四次元空間で、クーパーがデータを送る前に、ずっと先の未来を覗いたとしても、映画の結末と同じ未来が続いているはずです。

もちろん、マーフの部屋に人の気配はなく、まるで人類が滅亡したかのようになっているでしょうが・・・

それは、人類が、土星近くの巨大宇宙ステーションで生活しているからなのです。🙂


気になっていた、クーパーの義父の言葉


映画の最初の方で、家のポーチに腰かけたクーパーとドナルド(クーパーの義理の父)が、語り合う場面がありました。

そこで、ドナルドが「(クーパー)は、生まれるのが40年遅すぎた。いや、40年早すぎたんだな。」と言うのです。

有能なエンジニアであり、パイロットでもあるクーパー。

40年早ければ、ドナルドよりも10~15才ぐらい年上ということですよね。

科学技術の最盛期に活躍できたけれども、その後の没落も経験することになる。

40年遅ければ、マーフよりも15才年下になる世代。

何もないのが当たり前で、その時代に疑問を感じることなく、適応して生きていけた、ということでしょうか。


(original image: kindel media)


でも、この物語は、「いつの時代に生まれていたら・・・」ということは、ありえないと伝えているのです。

生まれる時代は選べないし、人それぞれに役目があると。


このセリフは、ラスト付近で「クーパーが気付くこと」への伏線だったのですね。

人類が「何も知らなかったこと」を示す象徴になっているのかもしれません。

 


 (マーフの部屋で「模型が落ちた日」のことはこちら。 ↓ )


(2018年4月21日の記事です。)


(↓)マーフの時計が、販売されていました。👀


 


*この映画、現在はアマゾン・プライムビデオのプライム対象作品になっています。

(2020年9月4日 追記)

*Netflix(ネットフリックス)で、視聴可能。ダウンロードしてオフラインで観ることもできます。

(2019年11月7日 追記)

*U-NEXTの、見放題作品として視聴可能になっています。

(2020年7月2日 追記)

 

※変更になっている可能性もあります。各動画配信サービスでご確認ください。



 

 

My Favourites


SpicyChaiです。
よろしくお願いします!





好きな色:紫・緑
好きな本:『吹きぬけの青い空』
好きな映画:「リトル・ミス・サンシャイン(Little Miss Sunshine)」
好きな食べ物:果物
好きな料理:インドカレー
好きな飲み物:抹茶ミルク・チャイ
好きな動物:オコジョ・ヤマネ
好きな歌手:Meja(メイヤ)
好きな俳優:「みいつけた!」のサボさん

はてなブログ【つちのこけ】
シュライヒ&植物【My Tiny Balmy Balcony】
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

検索

Category

子育て (55) 感想・考察 (54) 生活 (40) 映画 (39) アニメ (35) 健康 (31) 体験 (29) 思い出 (26) 中学受験 (24) 学習法 (22) イベント (18) 予防 (16) 工夫 (16) (12) 手芸 (11) 発見 (11) 幼児期 (10) ドラマ (9) 試験 (9) 音楽 (7) ゴジラ (6) 料理 (6) ブログ (5) (5) (5) 生き物 (4) 植物 (2)

QooQ